当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

花粉症の原因が免疫力の低下ならば、腸活をして免疫力を高めていこう!!

ネットニュース
スポンサーリンク

こんにちはsoraです。

今年も花粉症の季節がやってきて、

天気予報では、今年の花粉は例年より多いとアナウンスされ、

またもや昨年よりも多いのかとがっかりするばかりです。

ネットニュースで見つけたこんな記事がありました。

サツマイモ「花粉症改善」に効果がある意外な根拠
「外出するのをためらうほど、猛烈な花粉」今年の花粉は、こんな表現がぴったりかもしれません。気象庁の予測だと、関東や東北では花粉の飛散量が昨年比200%になるとのこと。環境省は、過去10年で最も多い飛散量…
スポンサーリンク

さつまいもに含まれる成分が腸活になるらしい

花粉症腸活をすることで改善されるということです。

腸活にはさつまいもがいいらしく、

ビタミンB群のひとつである「パントテン酸」という成分が

多く含まれていることが良いそうです。

さつまいも以外にも、

レバー(鶏、豚、牛すべて)鶏のささみブロッコリー干ししいたけ納豆などに

パントテン酸が多く含まれているそうです。

どれも毎日食べるような食材ですよね。

食事療法も意識しないと忘れてしまう

食事療法も色々試したり、

薬の服用など、あれこれ試してもいますが、

少し緩和されてきたかなと思いきや、

またぶり返して酷くなったりの繰り返しです。

何年か前には、

肉よりもを多く摂ることで良くなると聞いて、

を多く摂るようになったときは、

確かに少し改善されたように思います。

意識しないで食事すると肉も食べるようになり、

いつの間にかを多く摂ることも忘れてしまっていました。

酷くなったのはそのせいもあるのかなと反省。

免疫力を高めていくことが大事

免疫力の低下で、花粉症や風邪などにかかりやすくなり、

その原因となるのが加齢ストレスだとありました。

免疫機能が下がると腸活も悪くなるようです。

加齢は絶対に避けられないことですが、

ストレスは少しでも軽減していければいいですね。

ストレス解消法はアロマや音楽など、

気持ちが癒やされるようなことをすることです。

自分にあったストレス解消法を見つけて、

花粉症を改善していければいいですね。


投稿者:sora

平日は派遣でフルタイム働き、還暦を迎えても若い頃と変わらずに、興味のあること知りたいことには貪欲に「楽しく生きる」を追求しています。

タイトルとURLをコピーしました